|
■DVD |
 |
Accu-Stats公式サイト |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
HOME > DVD&Video > 2012
U.S. OPEN 9-BALL |
|
◆ Accu-Stats
US トーナメントビデオ (DVD)
◆
|
|
|
2012
U.S. OPEN 9-BALL CHAMPIONSHIP
Chesapeake, VA (October 21-27, 2012)
*価格は、どの品番のDVDも1本、3,900-(税込)です。
|
|
Nine
Boll
|
品 番
|
対 戦
|
スコア,HOST,時間
|
379b-01*
|
Tom Karabotsos def. Brittany Bryant
|
11-9 JW,GC 128
|
379b-02
|
Chris Bartram def. Phil Burford
|
11-5 GC,BS 134
|
379b-03
|
Mario He def. Rodney Morris
|
11-8 JW,BG 122
|
379b-04 |
Israel Rota def. Oliver Ortmann |
11-4 JW,BG 95 |
379b-05 |
David Alcaide def. Ko Pin Yi |
11-7 JW,LB 103 |
379b-06* |
Mika Immonen def. Francisco Bustamante |
11-8 JW,GC 108 |
379b-07* |
Efren Reyes def. Thorsten Hohmann |
11-9 JW,BG116 |
379b-08* |
Alex Pagulayan def. Santos Sambajon |
11-9 JW,GC 134 |
379b-09* |
Warren Kiamco def. Francisco Bustamante |
11-10 BG,LG 113 |
379b-10** |
Efren Reyes def. Darren Appleton |
11-10 JW,BG 146 |
379b-11 |
Shane Van Boening def Nick Van Den Berg |
11-4 JW,LB 84 |
379b-12* |
Dennis Orcollo def. Niels Feijen |
11-8 JW,LB 126 |
379b-13* |
Jose Parica def. Earl Strickland |
11-5 BG,KK 94 |
379b-14 |
Efren Reyes def. Dennis Orcollo |
11-7 JW,RE 91 |
379b-15 |
Jung Lin Chang def. Jayson Shaw |
11-9 BG,GC 100 |
379b-16 |
Shane Van Boening def. Jose Parica |
11-5 JW,RE 122 |
379b-17* |
Efren Reyes def. Ronnie Alcano |
11-9 JW,LB 123 |
379b-18* |
Shane Van Boening def. Alex Pagulayan |
11-5 JW,KS 83 |
379b-19 |
Dennis Orcollo def. Alex Pagulayan (SF) |
11-7 JW,JH 123 |
379b-20* |
Shane Van Boening def. Dennis Orcollo (F) |
13-7 JF,BG 110 |
|
|
Commentators: JW=Jim
Wych,BG=Bill Gibbs,LB=Lee Brett KK=Karl Kantrowitz JH=Jay Helfert
GC=Geoff Conway JF=Jerry Forsyth BS=Brandon Shuff RE=Ralph Eckert KS=Ken Shuman |
|
解 説 |
379b-01) ビリタニー・ブライアントはトム・カラバトスに9-3まで負けていたが、9-8まで追い上げ、試合はどちらに転ぶのか判らない状態になった。 |
379b-02) バルトゥラムは常時バーフォードを圧倒するプレーをした。 |
379b-03) オーストリアンのマリオ・ヘは現在の8ボール欧州チャンピオン。彼は恒に冷静な試合運びで、ロドニー・モリスに勝つべくして勝った。 |
379b-04) カタール王国ビリヤード連盟のアシスタントコーチをしているフィリピン人のイスラエル・ロタはオリバー・オートマンを破った。 |
379b-05) スペインのダビッド・アルカイデは素晴らしいプレー振りだった。是非見て見るべき。 |
379b-06) 試合中ラフな感じのミカ・イモネンだったが、素晴らしいカムバックを見せてブスタマンテに快勝した。 |
379b-07) このシリーズで最高のマッチ、エフレン・レイズとトーステン・ホフマンは互いにリードを許し合うが、最終の4ラックで素晴らしいプレーをしたエフレン・レイズが勝ち残った。 |
379b-08) アレックス・パグラヤンとサントス・サンバヨンの試合はどちらが勝ってもおかしくないシーソーゲームだった。 |
379b-09)ワーレン・キアムコとフランシスコ・ブスタマンテの試合も、どちらも譲らないもつれた試合となった。 |
379b-10)エフレン・レイズとダレン・アプレトンの試合はこのシリーズ最高の試合だった。試合はっもつれにもつれたが、最後にエフレンが勝利したのは忘れられないものとなった。 |
379b-11)シェーン・バン・ボエニングとニック・バン・デン・ベルグの試合ではボエニングが圧倒的な力を見せて圧勝した。 |
379b-12) デニス・オルクーリヨとニールス・フェイジェンの試合ではオルクーリヨがほとんど完全なプレーを見せた。フェイジェンが8ポイントを取れたのが不思議な程の試合だった。 |
379b-13)ホセ・パリカとアール・ストリックランドの試合では、64才のパリカの技術が光ったプレーだった。 |
379b-14)エフレン・レイズとデニス・オルクーリヨの試合では、エフレンはベテランの技術が試合を分けた。 |
379b-15)中国人ジュン・リン・チャンとスコットランドのジェイソン・シャオの試合ではチャンが国際試合で勝者となる技量を見せた。 |
379b-16)シェーン・バン・ボエニングとホセ・パリカの試合では、ボエニングがパリカに思い通りの試合をさせることなく、勝った。 |
379b-17)エフレン・レイズとロニー・アルカノのフィリピン人同士の試合。アルカノは型破りの試合巧者だが、今回はいくつかのミスをしてしまった。 |
379b-18)シェーン・バン・ボエニングとアレックス・パグラヤンの試合ではボエニングがパワーフルで正確なブレークショットを連発して勝った。 |
379b-19)デニス・オルクーリョとアレックス・パグラヤンによるセミファイナル。オルクーリョの正確なブレークショットがパグラヤンのミスを誘った。 |
379b-20)シェーン・バン・ボエニングとデニス・オルクーリョによる決勝戦。ボエニングのパワーフルで正確なブレークショットにより勝者となった。 |
|
|
|