お問い合せ 店舗案内 サイトマップ
ビリヤードをお気軽に楽しく、必要な各種用品を業界一の品揃えとお得な価格で御用意いたしました。
ホーム
カスタムキュー
ケース
アクセサリー
DVD&ビデオ
テーブル
●キュー選びのABC
 
 
 
 
HOME >キュー選びのABC > 剣ハギのマル秘情報!
キュー選びのABC
剣ハギのマル秘情報!
<剣ハギの概念:16ポイント(16剣)?9ポイント(9剣)?>

キューの剣ハギをPoint(ポイント)といいます。

よく、「Tad氏の8剣のキュー」とか、「R Black氏のBushkaモデルは4剣のキュー」とかいういい方をします。

「8ポイント(8剣)」というと、「キューのフォアアーム部分に、独立した剣ハギが8本ある」という意味です。

「4ポイント(4剣)」というと、、「キューのフォアアーム部分に、独立した剣ハギが4本ある」という意味です。

従来から、アメリカでも、日本でも、剣ハギについては、そのような概念として定まっています。

ところが、最近、16ポイント(16剣)、9ポイント(9剣)という表現を見聞きします。

特に、オークション関係の表現で、そのような表現を多く見聞きします。

「16ポイント(16剣)」というと、正確には、「キューのフォアアーム部分に、独立した剣ハギが16本ある」という意味です。

「9ポイント(9剣)」というと、正確には、「キューのフォアアーム部分に、独立した剣ハギが9本ある」という意味です。

すごいキューだなと思い、そう表現されているキューの画像をみると・・・。

例えば、9剣とは、単に、大3剣 + 小3剣 = 6剣のキューでした・・・。

大3剣の剣ハギは、それぞれ独立した一つの剣ハギに、色板やそれに類する部分(=ボーダー部分)がついており、その部分があるため、剣ハギが二重に重なっているように見えます。

その部分も3剣と数えて、大3剣は3剣が二重に重なっているから3剣+3剣で6剣 + 小3剣 = 9剣のキューと表現しているのです。

独立した一つの剣ハギの周りにある装飾部分、つまり、色板やそれに類する部分(=ボーダー部分)は、剣ハギの数には数えません。それは、あくまでも、独立した一つの剣ハギの装飾部分に過ぎず、独立した一つの剣ハギに附属する部分で、独立した剣ハギではありません。

もし、色板やそれに類する部分(=ボーダー部分)まで、独立した一つの剣ハギとして数えるとしたら、以下の画像の故Edwin Reyes氏が製作した、一つの剣ハギに色板やそれに類する部分(=ボーダー部分)が4種類ついている4剣キューは、「20ポイント(20剣)」と表現するのでしょうか・・・違いますよね。

従来から、アメリカでも、日本でも、以上が剣ハギの概念として定まっています。

概念を定めずに、恣意のままに表現すると、混乱が生じてしまいますね。

それは、学問の世界でも、ビリヤード世界でも、どこの世界や業界でも同じことです。

なお、正確な意味での「9ポイント(9剣)のキュー」=「キューのフォアアーム部分に、独立した剣ハギが9本あるキュー」を製作したのは、これまで、唯一、故Edwin Reyes氏のみです。

Edwin Reyesカスタムキューコーナーへ

 
Copyright(c)1997-2009 Alpha International, Inc. All Rights Reserved.
プライバシーポリシー
特定商取引法
当サイトの画像・文面及び掲載内容の全ては「アルファーインターナショナル株式会社」が著作権を有しています。